趣味・好きなことが見つからないときは…
趣味・好きなことが見つからないときは…
あとがき
作者はもともと無趣味人間で、
特に摂食障害だった高校の頃は趣味と呼べるモノが本当に何もなかったです。
(というより、うつ状態だったので当時は趣味を探す気力すらなかったです😂)
その頃に比べたら、最近は好きなモノの幅が増えたなと感じていますが、
趣味や好きなことってどうしたら見つけられるんだろう?と思い、この投稿にしました。
作者の1意見としては、
「好きなことを好きだと感じるまでは時間がかかるものだ」
という考えが大事なんじゃないかなと思います。
例えば、何か趣味となりうる物事を前にしたときに、
「これは楽しくなさそうだな」と決めつけて、取り組むのをやめてしまったとしましょう。
でも、もしかしたらその物事は時間をかけたら面白さが出てくるかもしれません。
それなのに、すぐにあなたが取り組むのをやめてしまったら、「好き」という感情が出てこないのは当然ですよね。
(もちろん、開始早々に直感で「これ嫌いだな、やりたくないな」という物事も一定数あると思いますが)
趣味や好きなことと呼べるまでには時間がかかるものだと割り切って、
最初は多少楽しくなくてもやり続けてみたら、「意外にこれって楽しいじゃん!」が生まれて、
それが結果として趣味や好きなことに繋がるんじゃないかなと思いますよ。
趣味や好きなことが少なくて悩んでいる方がいたら参考にしてくださいね。
0同じカテゴリの記事
-
前の記事
ないモノを数えて嘆くより、今あるモノに目を向けてみてね 2024.02.23
-
次の記事
自分を客観視することと、自分を責めることは全くの別物だよ 2024.02.25