自己肯定感が下がっているときは…

自己肯定感が下がっているときは…

自己肯定感が下がっているときは…

自己肯定感が下がっているときは、まずは環境を疑ってみるのをおすすめします。
なぜなら、あなたの置かれた環境が合っていないために自己肯定感が下がっている可能性もあるからです。

自己肯定感を上げるようにする【考え方・マインド】も大事です。
ですが、身を置く【環境】も同じくらい大事だと考えています。

例えば、
・丁寧な仕事のほうが向いているのに、スピード感を求められる仕事をしている(逆もまた然り)
・人と比較されやすい環境にいる
・人間関係が自分に合っていない
など、自分にとってストレスがある環境が原因で自己肯定感が下がっている可能性もあると思います。

合っていない環境の全てを取り除くことは難しいかもしれません。
ですが、自分に合う環境を認識しておくだけでも今後の行動が変わると思います。

自分に合った環境を選んでくださいね。

あとがき

作者は4月から配属された環境が、自分に合わなさすぎて
ずっと自己肯定感が下がっていました笑

配属先は外交的な同期が多く、
内向的な作者はノリが合わなくて本当にしんどかったです…

「ノリを合わせられない自分が悪いんだ…:と自己肯定感が下がりまくっていました。
ですが、たまたま配属された環境が外交的な人が多かっただけで、
世の中作者のように内向的な人もたくさんいます。

同期とノリが合わないので最近は1人で行動していますが、
無理して付き合っていたときよりもメンタルは安定しています。

身を置く環境って本当に大事だな〜と痛感した出来事でした。

おひとりさま最高〜!!

0






同じカテゴリの記事




アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ